「 の記事 」 一覧

パチスロ用語 用語辞典

フリーズ

2018/11/21  

ふりーず スロットの演出の一つで、リールがいきなり動かなくなる・逆回転する、消灯するといったようなプレイヤー自身で台の操作ができなくなる状態のこと。 プレミアム演出の一つで発生するとボーナス濃厚となる ...

パチンコ/パチスロ共通用語 用語辞典

スペック

2018/11/21  

すぺっく パチンコやスロットの機種情報のこと 大当たり確率や、設定判別、打ち方などのことを指す 【関連用語】 期待値 合算確率

パチンコ/パチスロ共通用語 用語辞典

役モノ

2018/11/21  

やくもの 液晶ではなくパチンコやパチスロに搭載されている仕掛けのことで、パチンコの場合、玉の動きを左右する決め手にもなる。 パチスロ、パチンコ両方に共通していることは、液晶とその周りに設置されている可 ...

パチスロ用語 用語辞典

3号機

2018/11/20  

3ごうき 1990年から設置された機種の総称。2号機の射幸性を抑えた仕様であり、人気のあった集中役に対する規制が強化。 ゲーム性が画一化されたことにより、結果的に基板の交換やRAMの書き換え(いわゆる ...

パチスロ用語 用語辞典

2号機

2018/11/20  

2ごうき 1988年から設置された機種の総称。 ボーナスの抽選方法が完全確率方式に統一され、吸い込み方式などは全廃された。 コインを50枚まで貯留できるクレジット機能が採用されて操作性が向上したうえに ...

パチスロ用語 用語辞典

1号機

2018/11/20  

1ごうき 1985年、パチスロに新風営法に基づいた全国統一認定基準が定められ、登場した機種の総称。 アメリカーナXX(ユニバーサル販売)、パルサーXX(日活興業)、プラネット(山佐)が代表的。 【関連 ...

パチスロ用語 用語辞典

0号機

2018/11/19  

ぜろごうき 1985年に施行された風営法以前に作られた機種の総称。 パチスロパルサー(尚球社)、リバティベル(ユニバーサル販売)が代表的。 【関連用語】 1号機 1.5号機 2号機 3号機 4号機 5 ...

Copyright© Pachi-Logos(パチロゴス) , 2025 All Rights Reserved.