「 の記事 」 一覧
-
-
マーケット・イン/マーケットイン
2020/7/2
まーけっと・いん/まーけっといん 顧客の立場に立って製品を企画・開発し、市場に出すこと。なので、顧客のリサーチやアンケートが重要となってくる。 対義語は「プロダクト・アウト」。「顧客ありき」ではなく「 ...
-
-
風適法知ってるつもり~雇用編~
2020/7/1 風営法(風適法), 風適法知ってるつもり
※風適法、風営法、どちらでも構いません スマパチが導入されたり、多くのパチンコホールが各台計数機を設置していたりするので、昔よりはパチンコスタッフの負担は少なくなったかもしれません。 しかし、時給が2 ...
-
-
「遊タイム」搭載機種、平均稼働を上回る
2020/6/30
2020年4月1日以降からパチンコ機に搭載可能となった「遊タイム」。遊技未来研は当システムを取り入れた『リング』や『真花月』の稼働が平均を上回っていると発表した。 パチンコホールのコンサルを手掛ける遊 ...
-
-
プロダクト・アウト/プロダクトアウト
2020/6/29
ぷろだくと・あうと 売り手(企業)の都合で製品などを開発・生産・販売すること。 「製品ありき」かつ「生産者中心」のマーケティングである。 対義語は「カスタマー・イン」で顧客中心のマーケティングのことを ...
-
-
季節柄? 熱くなりすぎる客が相次ぐ
2020/6/26
愛知県では当たらないことに腹を立てた男がパチンコ台にお茶を流して逮捕。また北海道で40代の男がお客の胸ぐらを掴み暴行の現行犯で逮捕された。 2020年6月21日、愛知県のパチンコホールで50代の男がパ ...
-
-
セリング
2020/6/25
せりんぐ 一過性の販売活動(販売促進)のこと。 マーケティングとは異なる用語で、マーケティングの目標は顧客、つまりお客様を満足させるために運営するが、セリングの目標は企業の論理や都合である。 経済学者 ...
-
-
風適法知ってるつもり~検定と認定制度編~
2020/6/24 風適法知ってるつもり
※風適法、風営法、どちらでも構いません 「検定」と「認定」。 似ているようで実は全く違うこの二つの言葉について説明したいと思います。 検定とか認定とかって何のこと? 「認定」は「検定」が切れた後にする ...