-
-
ゴト(ゴト師)
2018/7/25
ごと パチンコやパチスロにおいて、不正な方法で出玉やメダルを獲得することで、当行為は刑罰に値する。 機種に独自で開発した機械をいれたり、玉やカードに細工したりするのが主な手口である。 中でもメジャーな ...
-
-
IR推進法案(統合型リゾート推進法案)
2018/7/24
あいあーるすいしんほうあん そうごうがたりぞーとすいしんほうあん 「カジノを含む統合型リゾートを設置するための法律」のこと。2016年12月に成立した。 「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律 ...
-
-
内規
2018/7/24
ないき パチンコ・パチスロメーカー、ホール、そして関連メディアなどが内部で取り決めている規制・ルールのこと。 主に射幸性を低くするために出玉数や継続率を変更したり、現行のスロットであれば「有利区間」を ...
-
-
MAX規制
2018/7/24
まっくすきせい パチンコのMAX機(大当たり確率1/399)が日工組の内規により変更になったこと。大当たり確率下限が1/320、確変継続率上限が65%、出玉上限は2400個から1500個へ引き下げとな ...
-
-
捻り打ち
2018/7/24
ひねりうち パチンコの打ち方の一つで、「ワンツー打法」とも呼ばれる 大当たり中、1個目の玉を弱めに打ち出し、2個目を強めに打ち出すなどしてハンドルの回し方に強弱をつける。そうすることにより、アタッカー ...
-
-
風適法/風営法
2018/7/24 風営法(風適法)
ふうてきほう ふうえいほう ふうぞくえいぎょうほう 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関す法律」の略。 「風営法(ふうえいほう)」や「風俗営業法(ふうぞくえいぎょうほう)」と言われることもある。 風 ...
-
-
保通協(保安通信協会)
2018/7/24 団体
ほつうきょう ほあんちゅうしんきょうかい 一般財団法人保安通信協会の略。通称 保通協(ほつうきょう)。当協会では安心・安全の水準の維持や向上などを目的としている。 1982年に設立され、風適法(風営法 ...