“なんとなく分かってくる『計数』学習帳”、今回は【客滞率】について。
【客滞率】を算出する方程式は…
言い換えると
※単位は%です
計数の基礎中の基礎?【客滞率】とは?
その名の通り、お客様がその台に滞在した数値のことを指します。
簡単に言うと「お客様が粘った度合い」を表す数値で、数値が高ければ高いほど粘った、と考えることができます。
コチラはありえない数値ですが例えば…
お客様が1,000玉貸玉をしたにも関わらず、大当たりまでにたった100玉しか使わなかった場合、100(玉)÷1,000(玉)で客滞率は10%になります。
一方、1,000玉貸玉をして、大当たりまでに500玉かかった場合は500(玉)÷1,000玉で客滞率は50%となり、後者の方が「数値が高い=客滞率が高い」という結果になります。
つまり、数値上ではありますが、後者のお客様の方が粘った言うことになります。
台が面白かったから、中々出ずぶん回したから…など粘る理由は様々ですが(笑)
また、客滞率はユーザーの『持ち玉比率』とも言われています。
【客滞率】の方程式に含まれている要素【Bサ】を復習
【Bサ】は通常時中の差玉のことを言います。
方程式によっては【総Bサ】とも言われますが、遊技全体を通してのBサのことなので意味は同じです。
なのでお好きな方で覚えてしまいましょう。
<参照記事>
【売上玉】とは?
【売上玉】とはその名の通り、ホールが売り上げた玉の数になります。
例えばお客様が1万円を投資した場合、ホールは1万円、つまり1万円分の玉を売り上げたことになります。
つまり1玉4円なので売上玉は2,500玉になります。(※等価交換の場合)
客滞率はお客様が滞在する、ついつい粘ってしまう数値です。
この数値から考えられることは、客滞率の数値が高ければ高いほどお客様が離席をしない…つまり人気台であるということです。
一方客滞率が低い時は、人気がない…というだけでなく、今はパチンコにも設定がある時代。設定の入れ方が低すぎると客滞率の数値は下がると推測できますので、ホール経営をされる方には参考にしていただきたい数値といえます。
【関連記事】